【子連れディズニー】暑さ対策グッズ10選を紹介
こんにちは!
とってもお久しぶりのブログになりましたww
3月にディズニーランドに行って以降、
「次いつ行こうかなぁ…」と悩んでいるうちに月日が経ってしましましたw
そんな間に40周年のイベントもスタートして、
うわぁ〜全然いけない!😂と悩んでいますww
さて、もう5月になりまして、
ここ最近信じられないほどの暑さがやってきてますね…🌞
岩手も本当に5月なのかい?!というほどの気温です。
暑いですね〜🔥
岩手がこの暑さということは、
きっと舞浜は灼熱なのでしょう…
今日は暑さ対策グッズをご紹介します!
パークで買うこともできますし、
事前に用意できるものもあるので、旅の参考にしてみてくださいね💡
もくじ
あると便利暑さ対策グッズ10選
あるとパークで役立つ、暑さ対策グッズ10個は以下の通りです。
・水筒
・冷感タオル
・ひんやりシート
・日焼け止め
・帽子
・日傘
・ネッククーラー
・ハンディー扇風機
・ヒヤロン
・冷感クリーム
行く前に準備できるもの
先ほど並べたものから、ディズニーに行く前に家から準備できるものを紹介します。
水筒
これは幼稚園や保育園にお子さんを通わせている人たちは持っている確率が高いのでは?
遠方から行く人でも持っていきやすいアイテムです。
保冷性の高い水筒がおすすめ!
氷をたっぷり入れて飲み物を入れて持っていけば、
いつでもキンキンに冷えた飲み物が飲めますよ💡
現地で追加してペットボトルで買っても移し替えれば、ひんやりキープが可能です。
ひんやりシート
これはドラックストアのが安く買えますし、種類も豊富!
「−4℃冷感」と書いてあるものなどもおすすめ!
大人には、男性向けのスースーするタイプも持続性が長いのでオススメですよ。
最近では、冷えすぎ注意!なんて書かれている商品も出ているのでそちらもチェックです。
日焼け止め
これは紫外線対策ですね。
ドラックストアで好きな日焼け止めを購入して持っていくことをお勧めします。
照り返しもあるので、パーク内は、上からも下からもどこからでも紫外線がやってくる感じがしますw
帽子
パーク内でもありますが、開演前の待ち時間も暑い!!
あと、気温が高い日には、外はもうお風呂状態ですので、覚悟が必要ですw
幼稚園で被っているような首にピラピラついた帽子は日焼け対策にもなりますのでおすすめです。
日傘
パレード鑑賞中などは使用NGですが、パーク内を歩くときや日陰が欲しいときに役立ちます。
混雑しているところでは使用NGとされていますので、キャストさんから声をかけられた場合には素直に指示に従いましょう。
ネッククーラー
「クールネックリング」といわれる商品。
3COINSやダイソー、ドンキホーテやしまむらなどでも目にしますね。
28〜24℃以下になると自然凍結するという面白い商品。
パーク内は常に30℃以上になることが考えられます。
前の日お家やホテルの冷蔵庫で冷やしておいて朝から首にかけておくのも良しですね💡
冷感クリーム
中学生の頃の部活を思い出しますが…w
ベタなのだとシーブリーズとかです💡
我が家は、姉が使っていたのを気に入り、毎年夏に大活躍しているクリームがあります。
それが、MARKS&WEBの「モイスチャーライジングアフターサンジェル」
という商品です。
これが塗るとひんやりスースーするんです!
日焼けした肌をスー!っと冷やしてくれる商品なのでオススメ!
しかし、たまにピリピリ痛くなる時もあるのでお子様には向いてないかもです⚠️
そのほか、ドラックストアでも買えるような、
アイスノンやビオレからもクリームタイプのひんやり商品が出ているのでこちらもオススメです。
パークで買える暑さ対策グッズ
次にパークでかえる暑さ対策の商品をご紹介します!
冷感タオル
水に濡らすとひんやりするタオルがパーク内でも販売されています。
数年前は、被っているだけでひんやり感のあるバスタオルも売られていて、
我が家にもあるのですが、
今はホームページなどには記載されていないようですね。
もう少し暑くなってきてから出るのかな…?
ハンディー扇風機
これもダイソーなどで安く手に入れられますが、ディズニーには可愛いハンディーファンが揃っています。
我が家には、ダイソーで購入した
トイ・ストーリーのハンディーファンがありますが、
可愛いけど手動!
正直これは真夏には使えない…w
手が疲れますw
電池で動くものをおすすめします。
ディズニーのは、その時々で違いますが、光るものや、霧吹きが出るものなど暑さ対策を考えて作られた商品も多数ありますので、ショップでぜひみてみてくださいね♪
ヒヤロン
ぶつけた時にも大活躍のヒヤロン
ふるだけで、すぐに冷えてくれる優れものです。
用意していた色々がぬるくなってきて意味がない…
暑くてどうしようもない!という時にこれが便利。
てぬぐいにくるんで首に巻いておくだけでも効果絶大です。
なんとパークにあります!
しかもほとんどのお土産屋さんに置いているようです💡
確認したい人は、ディズニーリゾートのホームページをチェックです✏️
日焼け止め
なんと、パーク内に日焼け止めも販売するようです!
万が一忘れちゃっても安心ですね。
ベビーカーの暑さ対策
パークでベビーカーを使う子連れディズニーの方も多いと思いますので、
ベビーカー用の暑さ対策商品もご紹介します。
ニトリのNクールシリーズ
最近ベビー用品にも力を入れているニトリ!
暑さ対策は、Nクールがオススメ。
ケープや膝掛けなど、触っているだけでもひんやりして気持ちの良い商品が多いのでチェックです。
万が一気分が悪くなったら…
遊んでいて気分が悪くなったら、救護室にいきましょう!
ディズニーランドも、ディズニーシーにも、救護室があります。
まとめ
寒い時は着ればいいし、暑い時は脱げば良いんですが…
最近の暑さは脱いだって暑い!!
夏のディズニーリゾートは、お風呂です!!!w
せっかく行ったのにバテて楽しめなかった〜😭なんて事のないように、
対策バッチリで楽しんでくださいね!
ディズニーも熱中症にならないように工夫をたくさんしてくれていますので、
クールスポット(霧吹きが出ているところ)などで休憩しながら楽しんでいきましょう!!
んでば、また〜!
【テレビ情報】「40周年まで待てない!東京ディズニーリゾート 春休みスペシャル」を見た!〜東京ディズニーランド編〜
3月25日(土)に放送された、「40周年まで待てない!東京ディズニーリゾート 春休みスペシャル」を見ました!
放送局が限られていたので、見ていない人も参考にしてみてくださいね💡
今回は長いので「ディズニーランド」のみをとりあえず書きます!
福島と山形の方は、ネタバレになってしまうので、放送まで楽しみにしていた方は、
ごめんなさい!!w
もくじ
どんな番組?
なんと放送されたのが、ディズニーリゾートから遠いところばかり!
テレビ岩手・青森放送・秋田放送・ミヤギテレビ・福島中央テレビ・山形放送・テレビ新潟・テレビ信州で放送されました。
※福島と山形は来週のようです。
提供が「JR東日本」で、制作が「ミヤテレ」と出ていたので、
あ〜なるほど。新幹線使ってほしいんだなぁ。
と、元広告業界に勤めていた私は、見抜いてしまいましたwww
遠方組向けに作られた番組ということで、ブログにいいじゃないか💡と思い、
書くことにしましたw
番組の内容
番組の内容は、ディズニーランド40周年と、ディズニーシーのビリーヴのことがメインな感じでした。
細かい部分もメモったで、書いていきます!w
ディズニーランド
まずはディズニーランドから紹介されていました。
BIGPOP
「ディズニーといえば、ポップコーンでしょ!」ということで、
- BIGPOPのポップコーンは大きい
- 味が3種類
- 4月から新フレーバーになる
の3つが紹介されていました。
美女と野獣 魔法のものがたり
実際に乗って、感動して涙ぐんている関根麻里ちゃんがみれますw
わかる。
泣きますよねwww
プレミアアクセスについて
プレミアアクセスは、ディズニーランドでは3つのアトラクションが使えますよということ。
ガストンのレストラン
出演者が、「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」でガストンごっこして遊んでいましたww
ビックバイト・クロワッサンと、ビールと、ベリーチアーズが紹介されていました💡
私もまだここには、行ったことがないので行ってみたくなりました!
ミニーのスタイルスタジオ
ミニーが季節ごとに違う服を着ていますよということ。
冬に撮影されたものでしたが、ハイタッチもOKになっているのが映像からもわかる内容になっていました!
ちなみに今は春の装いをしているミニーちゃん。
12日に行ってきた私もふれあいをたくさんしてくれて、感動しましたw
ミニーは必ず行っている遠方組ですw
ディズニーフォト
カメキャスさんにお願いして写真を撮ってもらえますよという内容。
いい写真を取りたい人は、カメキャスさんにお願いしましょう!
ひとりでディズニーシーに行った姉もオススメしていたので、
使ってみましょう!!
ジャンボリーミッキー
あんなに家で踊りまくっていたのに、いつも抽選に当たらないジャンボリーww
まだまだやってくれるようなので、ぜひ行ってみましょう!
ランドでもシーでも楽しめますよ。
ベイマックスのハッピーライド
みんなで踊りましょう②といった感じで。
待っている間も踊れるし、アトラクション乗っている時でも、踊っている人が周りにたくさんいるから、楽しい!
とのことでしたw
まとめ
前半は、こんな感じの内容でした!
見ると、とにかくディズニーランドに行きたくなるww
ディズニーの不思議ですよね・・・w
この前行ってきたんでしょ!と言われれば、その通りなのですが…w
次いつ行く〜?!と言いたくなりましたww
次はシーをご紹介しますね!
時間ある時に書きますw
んでばまた〜!
【東京ディズニーランド】子連れでアーリーイブニングパスポートでも楽しめた❗️
こんにちわ。
今年初ディズニー行ってまいりましたw
「今年はお金貯めて、回数よりも質で楽しみたいな!」
なんて言ってましたけど、
無理でしたw
耐えられませんでしたww
しかも、前々日にユニバ行ってるのに、行きましたwww
ディズニーは沼ですねぇ〜w
すっかりハマってしまいました❗️
ということで、今回は休日の15:00から入れる
「アーリーイブニングパスポート」で入園し、
無理をしない子連れディズニーをしてきました。
近場の方や、ちょっとでもいいからディズニーの空気を味わいたい!
という方におすすめですよ💡
もくじ
1日のスケジュール
アーリーイブニングで体験できたことを紹介します。
時間ごとに並べていき、
アトラクションを赤、ショーパレードを紫、グリーティングを緑、ごはんを黄色にします。
14:30 東京ディズニーリゾートに到着
15:00 入園
◆エントランス
・グリーティング終わりのミニー発見!バイバイする
・ミニーの花壇(前後)撮影
・ミニーベスティーズバッシュの装飾品たち撮影
◆ワールバザール
・ワールドバザールのショーウィンドウ写真撮影
・風船欲しいとゴネる4歳児
・ピアノの生演奏
・マジックショップを見る
・ポップコーン購入(バターしょうゆ味)
・姉ワッフルに並ぶ(40〜50分待ち)
16:00 パレード遠くからチラ見
・ザ・ガゼーボで、ソーセージといちごミルク購入
・待っている間に抽選 全はずれ&時間切れ
・ワッフル食べる
・クリスタルアーツでウィンドウショッピング
・アドベンチャーランドバザールでガチャガチャ(エコバックGET)
・スーべニアメダル1購入枚
17:00 魅惑のチキルーム(0分待ち)
17:30 フィルハーマジック(10分待ち)
17:50 アリスのティーパーティ(5分待ち)
◆トゥーンタウン
18:15 雨パレード
19:00 ミニーのスタイルスタジオ(45分待ち)
・待っている間にアプリからお土産選び
・ビッグポップでキャラメルチーズ購入
・トゥモローランドテラスで、チュロスとベイマックスバーガーを食べる
・トレジャーコメットでガチャガチャ2回(ベイマックス・灯台GET)
20:15 退園
20:35 バスから花火
と、意外と盛りだくさんに楽しめました💡
《結果》
アトラクション:3
ショーパレ:2
グリーティング:2
食:5
食べまくってる感じがしますねw
ポイント
今回の旅のポイントをいくつか紹介します!
あえてスケジュールを立てない
子連れディズニーは計画が大事!とも言われていますが、
今回は計画全崩と言ってもいいほどでした!w
エントランス前で、
👩「最初にご飯食べてかな?何食べる?」
👧「アリスがいい!」
👩「お!いいねぇ〜!まずはそっち行って、そのついでにパレードみてかなぁ?」
なんて会話してましたけど、
入園したら、
👧「写真撮りたい!あれも!これも!」
となり、ピアノを見たりで、
エントランスとワールドバザールで結構な時間がなくなりましたw
それでも楽しいからOK!
姉の「ワッフル食べよう!並ぶね!」
と言ってくれたのが、遅めのいいお昼ごはんになり、
その間にパレードの動画も撮れたりで、いい時間でした!
ミッキーミニーのチュー動画も撮れましたww
パレードは遠くからでしたが、しっかり見れましたよ。
ナイス姉!いつもありがとう!!
世の中のお父さん!!
こういう行動が喜ばれますので参考にしてくださいww
ご飯はガッツリ食べずにおやつを細々食べる
今回、5回も食べ物を買った我々ですが、
ワッフル以外は待ち時間ほぼありませんでした!
買い時は、ゲストがショーやアトラクションに夢中な時間です。
醤油バター味のポップコーンを買った時は、パレードの始まる前でした。
1人くらいしか並んでなくて、「ラッキ〜♫あんま人気ないのかな?」と思っていたら、
パレード終わったら、ずらずらと行列ができていました!
ポップコーンは、ザ・ガゼーボ横で購入しましたよ。
お土産は、待ち時間にネットから買う
これが意外とよかった!w
娘も今回はぬいぐるみを欲しがらなかったので、
おやつを少し買うくらいでしたが、
荷物にならないし、欲しいものがすぐ探せるし、便利!!
遠方から行く人こそ使ってほしい!と思いました💡
家には2日後に箱で届きますので、手に持っていたいものとかは買って、
そのほか家で配るお菓子とか、家で食べるもの使うものは、
アプリから買うが断然オススメです!
人気アトラクションは乗らない
春キャンの時期は、もう人気アトラクは乗らないが手かなと思いました。
しかも15:00インパなので、時間も短く、それを待ち時間に使ってしまうと
あっという間に夜になります。
今回はミニーに、娘が描いたお手紙を渡したかったので、
45分待ちしましたが、それ以外は5〜10分待ちのものを選びました。
が、ミニーは並んだ価値がありましたよw
帰りは無理をしない
子供のことを考えて、夜は無理をしない!が一番。
子供が疲れる分、親は倍疲れますww
4歳になるとベビーカーを使うのもなんかな〜って感じですので、
歩いてもらいますが、
👧「歩けなぁ〜い」
👧「おんぶしてぇ〜」
👧「足いたぁ〜い」
が始まりますwww
20:00過ぎに退園しましたが、私の体力はそれでほぼ奪われましたwww
まとめ
いかがでしたか?
ちょっとでも子連れディズニーの参考になれば嬉しいです♫
15:00インパはあっという間に時間が過ぎるものの、
めちゃくちゃ疲れたぁ〜!という疲労感がなかったのが、
よかったです。
小さい子を連れて、慣れさせよう!という人にもいいかもしれません。
短い時間でも行きたい!!という人はぜひ、使ってみてくださいね♫
土日の人混みでも楽しめましたよ〜💡
んでばまた〜!
車ディズニーにオススメ!三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ宿泊レポート!
こんにちは。
今回もお友達からの情報提供により、宿泊レポートを書いて行きます!
私は、ディズニーには、行って…
・・・・
きました!!!!!w
それのレポートも後日書きますので、お楽しみに♫
今回ご紹介するのは、
ディズニーリゾートのパートナーホテルである、
「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」です!
ディズニーリゾートからはバスで20分程度の距離にあるホテルです。
友人から話を聞いて、
車でディズニーリゾートに行こうと検討している方に、
いいホテルだなと思いました。
早速紹介して行きましょう!
もくじ
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイとは?
東京ディズニーリゾートのパートナーホテルのうちの一つです。
ファミリー向けで、部屋も広く子供連れでも安心のサービスがたくさんあります。
実際に泊まった友人が教えてくれた「子連れに優しいポイント」を紹介しますよ!
子連れに優しいポイント
子連れ旅は、色々と大変なことが多い…
あ〜!あれ持ってくるの忘れた〜💦なんてこともしばしば。
子供用品の貸し出しもありますので、ホームページからチェックを。
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイに宿泊した友人が、
「よかった」と思ったポイントを紹介しますね。
①ロビーのキッズスペース
お父さんが受付でチャックインをしている間、結構暇ですよね…
飽きっぽい子供はうろちょろとしてしまいます。
そんな時に便利なのが、こちらの「キッズロビー」です!
コロナで最近では、キッズスペースも遊具が片付けられていたり、
スペースがあるものの、おもちゃがない…
なんてところが多い中、ここは遊具がたくさん!
嬉しい!
実際に友人の息子くんが遊んでいる様子も写真で送ってくれました!
これなら、待ち時間も退屈しませんね♫
むしろここから帰りたくない!って言っちゃうかもですが、
それもそれでありですよねw
②ディズニーリゾートまでのシャトルバスの本数
後泊の人は、朝早くにホテルに着いて車を置き、
バスでディズニーリゾートに向かっている人も多かったとのこと。
友人も「バスがそこそこあったよ」とも言っていました。
実際に調べてみたところ、
朝の混み合う時間帯は、1時間に6本
混み合わない時間でも1時間に3本出ているようです。
一度ホテルに帰って、休憩したい家族も安心ですね💡
時刻表はこちらですのでチェックを。
③大浴場で旅の疲れを癒せる
三井ガーデンホテルプラナには、大浴場があります。
パークで疲れた体をゆっくり、大きなお風呂に浸かれるのは嬉しいですね。
アプリで大浴場の混雑状況も見られるそうですよ💡
便利〜!
④部屋のお風呂は洗い場あり!
大浴場もありますが、部屋のお風呂も洗い場があるそうです。
大浴場でお風呂に入れない小さい子や、嫌がるお子さんには助かりますね。
我が子が、まさに温泉嫌いな子供なので、助かります!w
⑤メダルがある
ディズニーリゾートといえば、銅のメダルですよね。
集めている方も多いのでは?
そのメダルが、ホテル内にもあるんだそうです!
珍しい!
これは記念に一枚やりたくなりますね♫
車ディズニーにオススメな理由
車ディズニーにオススメだなぁ💡と思ったポイントが何個かありますので、紹介していきます♫
①30時間1500円の駐車場!
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの駐車場は、
30時間車を停めて1,500円という価格なのです。
近隣のホテルでは1泊1500円となっていたり、
時間が決まっていたりするのですが、大体が24時間ほど。
パークの駐車場は平日2,500円、休日3,000円です。
30時間となると、朝早くに着いて8:00に停めたとしたら、
次の日の14:00まで停められます。
ゆっくりホテルステイを楽しめて、ディズニーリゾートも満喫できますね♫
②駐車場にゴミ箱がある
これは宿泊した友人からの情報で、駐車場にゴミ箱が設置されていたそうです。
遠方から行く方や、子連れの旅となると車の中で結構ゴミが出ますよね…
部屋に持ち込まずに、駐車場で捨てて来れるのは、荷物も減りますし便利!
朝パークに向かう人にもゴミを捨ててから行けるのはメリットです。
③朝から大浴場が使える
朝早くについて、運転が疲れたお父さん達に嬉しいサービス、朝風呂ができます。
仮チェックインを済ませると朝5:00から入浴できちゃうそうですよ。
パークに行く前にひとっぷろ浴びて、パーク内でお酒なんか飲んじゃったり…?w
④バスの本数の多さ
先ほども紹介しましたが、バスの本数が多いところも、車組には嬉しいところですよね。
パークまでの行き来が、バスなので、お酒を飲んで楽しみたい人にもオススメですよ💡
注意点
一部変更になったところがあったようなので、注意が必要ですよ💡
部屋置きのアメニティがない!
2022年10月からお部屋のアメニティが、
必要なものを自分でとる「アメニティーバー」形式になったそうです💡
プラスチックゴミの削減の観点からのようですね。
持っていくために、レジ袋が用意されているところに、ホテルの気遣いを感じます。
化粧水などのアメニティはないので、必要な方はお忘れなく。
万が一忘れた場合でも、ホテル内にナチュラルローソンがあるそうなので、そちらで購入も可能ですよ💡
まとめ
いかがでしたか?
実際に泊まった人からしか聞けない情報で、
私自身が勉強になりました!w
現状、私は車で行くことが少ないですが、
いつかマイカーを買って、キャンプしながらディズニーに行きたいなぁ〜
という夢があったり…w
車で行ってみようかな〜!という方はぜひ参考にしてみてくださいね!
んでばまた〜♫
「東京ディズニーリゾート®!旬な情報セミナー」に行ってきた!
こんにちわ。
書こう書こうとしながら、なかなか手がつけられておりませんでしたw
2月19日(日)に開催された、「東京ディズニーリゾート®!旬な情報セミナー」というものに参加してきました!
JR盛岡駅にある「駅旅コンシェルジュ」という場所で開催されたセミナー。
どんな内容だったかを少しお裾分けいたします!
東京ディズニーリゾートのキャストさんが来てくれた!
この遠い遠い岩手県にわざわざ2名のキャストさんがやってきてくれました!👏👏👏
それだけで嬉しいww
どんな話が聞けるのかな〜とワクワクしながら受講しましたw
まずは、お二人の好きなアトラクションの話に。
男性のキャストさんは、「ビーバーブラザーズのカヌー探検」
とお答えになり、うぁ〜!コア〜!と勝手に興奮してしまいましたw
しかも、元カヌー探検を担当なさっていたんだとか!🛶
ここで一気に引き込まれてしまいましたww
その後、女性のキャストさんは「ソアリン」とお答えになっていて、
あ〜。まだ乗ってない…orzと悔しい気持ちになりましたww
季節のイベントについて紹介
一年を通してどのようなイベントを開催されるのかを教えてくれました。
来年度の1番のイベントは、ディズニーランドの40周年ですよね。
短い時間だったのでサイトに載っているような内容で、復習のような感じではありましたが、いきたい欲が増しましたw
「夏のイベント」というのがあって、それが何なのかは教えてくれませんでしたが、何をやるのかな?ととても気になりました!
水いっぱい撒いてくれるようなイベントだと嬉しいなぁ〜と個人的には思っていますw
そろそろずぶ濡れになりたいですよねw
Disney Appについて
残念ながら全部の内容がわかっていたっ!!ww
・待ち時間が表示されますよという話
・プレミアアクセスというものがありますよという話
・プライオリティーシーティングができますよ良いう話
・ショッピングができますよという話
でした!
ん〜〜〜!知ってる!!ww
オススメポイント3つの紹介
お!これはいいなぁ〜と思ったのですが…
ジャンボリーミッキー
踊りまくってもう最近ではもはや踊っていないっ!!!w
定番フード
ランドは、チュロス・カステラ・テリヤキチキン
シーは、グリーンメンマン・うきわマン・餃子ドック
フォトロケーション
テレビで出てくるようなところ…
JRの旅行パック紹介のコーナー
周辺ホテルの紹介と、JR東日本の旅行パックの紹介がありました。
ホテルオークラに泊まれて、パークを楽しめるパックなどが紹介されました!
まとめ
1時間弱の短い時間だったので、正直、こんな感じかぁ〜ではありましたw
質問コーナーもなく、終わってしまったのはちょっとがっかり…😭
キャストさんに、もっと聞きたいこといっぱいあったけども、これがディズニーの厳しさなのか…w
でも、キャストさんのお話には、子供も飽きずに聞いていたし、
映像も踏まえて構成されていて、人を楽しませるプロだなぁ〜というのを感じました。
最後に、子供に手を振ってくれたキャストさんの優しさにも感動しました。
たった二人のキャストさんでも、空間がディズニーになるという素晴らしさを感じましたw
ディズニーのキャストさんってやっぱりすごいな〜とw
社割などの恩恵がなく、時間に縛りがない人には、パックになったお得な旅もいいよなと思いました。
スタッフさんも、感じの良い方ばかりで、その雰囲気はとっても良かったです!
ディズニー以外の旅行についても、悩んでいるときは行ってみるのがいいかもです💡
とにかく、ディズニーには早くいきたいなと思いましたww
んでば、また!
トイ・ストーリー5制作進行中?!気になる内容を予想!(妄想?w)
こんにちは。
2日前にニュースが発表されましたね。
『アナと雪の女王3』『トイ・ストーリー5』『ズートピア2』が進行中!ディズニーCEOが発表#続編 #アナ雪3 #トイストーリー5 https://t.co/QNkAUPnwbR
— シネマトゥデイ (@cinematoday) February 9, 2023
人気3作品の続編を制作進行中だというニュースが!
トイ・ストーリー5作られています!!
👏👏👏👏👏👏👏
トイ・ストーリー大好きな私としては、めっちゃ嬉しいニュース!!
どんなものであれ、新しいトイ・ストーリーを見れるならば、嬉しい!w
4まで見ていて、ここ気になってるから5で描かれたら嬉しいな〜という内容をまとめてみましたので、よかったら見てください!
もくじ
トイ・ストーリー5の予想
こんなの出てくるであろうという内容を、予想と妄想と理想を込めました!w
こんなの見てみたいな〜とかこれはやめて!というのを書いていますw
アンディーのお父さん
今まで、アンディーのお父さんって出てきたことないですよね…?
1での、引越し前に行われたアンディーのバースデーパーティーも、ママ一人が準備してたし…
引越しの時も出てきた覚えないし…
でもなんかお父さんの部屋にあるっぽい椅子で、ウッディ飛ばしてたよなぁ…?とか。
アンディの大学の卒業写真もママだけのが飾られていたし。
一体アンディのお父さんは何やってるんだろう?!という。
ママも、顔初めて出たの3だし。
そろそろ明らかになってもいいのでは?!と気になっていますw
ギャビーギャビーのその後
ウッディの声を無理やり盗んだギャビーギャビー。
確かにムカつくし、なんでお前だけいい気になっとんねん!という気持ちもあるけど、
彼女も長い間、埃をかぶって辛い思いしてるし、しょうがないっか。と思っていますw
移動遊園地で泣いている女の子を見つけ、パートナーになってどんどはれ。でしたが、その後うまくやってんの?元気?ということで、気になっていますw
自由なおもちゃになったウッディとボーピープをアンディに拾ってほしいw
トイ・ストーリー4で「子供に遊ばれるおもちゃ」を卒業したウッディ。
ボーピープや、ギグルなど仲間たちと一緒に、おもちゃの第二の人生を歩き出しましたね。
バズとウッディの別れは、毎回涙なしでは見られません。
悲しさ、悔しさ、辛さ、ウッディの決意、送り出すバズの気持ち、今までの色々…ぐあぁああああ😭😭😭っていつも泣いちゃいますww
そんなウッディが、アンディをたまたま見つけて、ボーピープと一緒に、大人のアンディの元に帰ってほしい!w
そして、アンディの子供におもちゃが引き継がれるってのもまた泣けるよなぁ〜とw
実際私も、娘に豚のぬいぐるみ「ぶ〜ちゃん」を譲渡しましたww
そういう、子供に引き継ぐっていうのもまたトイ・ストーリーだよな〜と思ったので、その辺りを描いて欲しいっす。
ウッディとボーピープが、アンディのところに戻れば、トイ・ストーリーホテルに、
ウッディとボーピープやおもちゃのみんながいることが納得できます。笑
コンセプトが、アンディとおもちゃが考えたおもちゃホテルっていうのに、ボーピープの格好が4のスタイルだったのがなんで?ってずっと思ってて…w
そうなると、他のおもちゃたちも、アンディのところじゃなくて、ボニーのところじゃん!って思ってしまう、捻くれ者の私を納得させてください!ピクサーさん!w
ボニーが大きくなっておもちゃが不要になる
ボニーも大きくなっておもちゃがいらなくなる時期になっているんじゃないかと予想。
残されたバズや、ジェシー、レックス、ポテトヘッド、スリンキーなどなどたくさんのおもちゃたちがサニーサイドに戻るww
サニーサイドにはもう、偉そうないちごの匂いのするおっさんぐま(ロッツォ)はいないから、平和だし、ウッディも遊びに来れていいじゃ〜ん!なんて妄想中。笑
そのあとみんなでアンディの家に帰ってwww(おい)
シドの更生日記
シドがゴミ回収のお兄さんになっていたんじゃないか説が、3の時に出てて、そこに至るまでのシドの更生っぷりを見てみたいw
LGBTQとか環境問題はトイ・ストーリーに入れ込まないでほしいw
これは希望!w 「バズ・ライトイヤー」でもちょっと入ってたじゃん?w
嫌ではないし、社会問題化されてるのもわかるんだけど、無理やりすぎて、現実に戻されちゃう…。
あ〜入れ込みたかったんだろうな。っていう萎えポイントをトイ・ストーリーには、作って欲しくないです!
「ストレンジワールド」も結局それが出過ぎてて、なかったらもっと面白い内容になったんじゃないの?って思ってしまいました。
トイ・ストーリーは、子供の時から見ているし、1の雰囲気のまま行ってほしい。
純粋に面白い!適度な悪口で大人になってからもニヤニヤしちゃうような内容のものを作ってほしいという願いがありますww
フォーキーと、フォーキー女子のその後
4の最後に女の子のフォーキーも現れたから、そこのストーリーも気になる。
ポテトヘッド夫妻に、バズ・ジェシーカップル、レックスとトリクシー、フォーキーカップル…
結構おもちゃカップルできてたなwww
ウッディーがお家に来た日
最近ディズニーにありがちな話!w
原点掘り下げシリーズで来るんじゃないかと予想!w
バズは映画でやったし、次はウッディーじゃないの?と予想してますw
2で結構、人気があったおもちゃだったんだと言われたウッディが、どうやってアンディに出会ったのか気になる。
あとは、ジェシーの元の持ち主、エミリーが、アンディのお母さんだったんじゃないか説もあったから、その辺も描いて欲しいかな〜と。。。
まとめ
ずらずらと書きましたが…w
まとまっていませんが、私の妄想?予想?理想?はこんな感じでした!w
いかがでしたか?
まぁ、ピクサーさんなんで、こんなファンの予想なんてのをぶち破って遥か斜め上からやってきて面白いものに仕上げてくるんだろうなー!と期待しています!!!w
公開されるまで楽しみだな〜!
んでばまた!
お部屋にレンジあり?!子連れにオススメ!コンフォートスイーツ東京ベイ宿泊レポート!
こんにちわ。
また!!!ディズニー行ってきたの?!って言われそうですが…
行ってません!!ww
友達がブログを見ていてくれて、情報提供してくれました😭✨
ありがと〜〜〜!!!
1歳のお子さんのいるご家族で、ディズニーランドに行ってきたそうです💡
岩手よりは近いところにお住まいですが、今回は、浦安にある「コンフォートスイーツ東京ベイ」に宿泊したそうですので、色々と教えてもらいましたよ〜✨
電話したら2時間も話してしまいました!ww
子連れディズニーのお役に立てたら幸いです。
早速紹介していきます♫
もくじ
コンフォートスイーツ東京ベイとは?
今回紹介する「コンフォートスイーツ東京ベイ」は、ディズニーリゾートに程近い新浦安駅付近にあります。
ディズニーリゾートへは、車で10分ほどの距離ですよ。
お部屋の様子
お部屋の様子をたくさん写真に撮ってきてもらいましたので紹介します!
今回は、225号室に宿泊したそうです🛌
ベットの上がパズルのようなデザインで、かわいいですね!
我が子が行ったら「なにこれ〜!」って喜びそうですw
ベットとテレビの間の通路も広いですね💡
小さいテーブルがあったり、椅子が2つあるのも嬉しいポイント!
お部屋の中でご飯も食べれそうです。
2階なので、景色はしょうがないですねwww
かわいい仕掛けも!
これは子供が喜びそうな仕掛け!
一部取れるパズルがあるそうですよ〜!
面白い仕掛けですね!
お菓子がもらえるなんてワクワクします!
フロントに見つけたカードを持って行くと、かわいいクッキーがもらえたそうですよ〜!
全室電子レンジ完備!
通常、ホテルのお部屋には電子レンジがなくて、製氷機があるところに一緒に置いてあることが多いです。
しかし、「コンフォートスイーツ東京ベイ」は全室に電子レンジが設置されてます!
温めが部屋の中でできるなんて、子連れには、助かる!!
レトルトの離乳食などを温められますね♫
それだけではなく、飲み物も、お弁当も部屋から出ることなく温められるのは本当に便利です。
お風呂とトイレが別!
3歳以下だと、お風呂とトイレが別を選びたい…
「コンフォートスイーツ東京ベイ」は、全室トイレとお風呂は別です!
アメニティーは?
アメニティーは、独立洗面所には必要最低限のものが置かれていたようです。
公式サイトを見てみると、子供用アメニティも充実しているようで、こちらから言えばもらえるスタイルのようですよ!
また、おねしょパッドや、補助便座、踏み台におもちゃなど、こちらは、予約時に「問い合わせ欄」に記載するか、電話で申し込みをすると用意してくれるとのことでした💡
余計な荷物を持っていかなくてもいいのは、遠方組には助かります🚗✨
フロントの様子
フロント、ロビー周りにあるものも写真を撮ってきてくれました!
ありがたや〜😭✨
旅行支援を使っている人は、先に紙に記入があるようですので注意⚠️
荷物を運ぶために使うカートもありますよ〜!
ディズニーからの後泊で、お土産たっぷりの人や、遠方からで、荷物たくさんの人は活用できますね!
チェックインはセルフでおこなったそうですよ。
ウェルカムドリンクは、レモンウォーターとコーヒーが選べるそうです💡
キッズスペースは、コロナの影響もありか、さっぱりめですね。
洗濯機も完備!
子連れは汚れ物が増えますよね…💧
思いっきり汚れても洗濯機があると安心です!
夏場のディズニーなどでも活用できそう🤔💡
ソファーがたくさんあるくつろぎスペースもあったそうです。
チェックインしている間に、待つスペース。
写真を送ってくれた友人の息子さんは、この焚き火のオブジェ(?)のパチパチという音がお気に入りだったそうですよ💡
朝ご飯の様子
朝ごはんはバイキング!
無料なのに、子供用バイキングもあり!
3歳以下は朝ご飯も無料で食べられます。
それなのにたくさん子供が喜びそうなコーナーも設けられていました💡
その他、座敷のスペースもあるようで、赤ちゃんと一緒でも安心ですね💡
詳しくは公式サイトで確認を。
ディズニーリゾートへの移動方法は?
ディズニーリゾートへは、車、電車、バスで行けます。
車の場合
車で行く場合は、ホテルの駐車場を利用できますが、有料です。
1泊1,500円かかります。
電車の場合
電車では、新浦安駅が最寄りです。
ホテルと新浦安駅は、タクシーやバスを使って10分程度の距離。
無料シャトルバスの場合
ディズニーランドと、ディズニーシーそれぞれのバス乗り場まで送迎してくれる無料シャトルバスが出ています。
ホテルからディズニーランドへは25分ほどで行けますよ。
その他アクセスについては公式サイトで確認を。
宿泊料金は?
宿泊料金は、大人2名+子供1名(3歳以下)で、15,600円だったそうです!
車で行く方は、1,500円の駐車場がプラスになりますよ。
子連れでこの価格はディズニー周辺ではお得ですね💡
まとめ
「コンフォートスイーツ東京ベイ」子連れに嬉しいポイントがたくさんでしたね。
電子レンジ完備には驚きました❗️
ディズニーリゾートから少し遠いですが、宿泊費用も高くなく、ゆったり安心してくつろげそうですね!
前泊でも、後泊でも有効活用できそうなホテルです。
私も泊まってみたいと思いました。
写真を提供してくれた友人には本当に感謝です〜😭✨
ありがとう!
子連れディズニー計画中の方はぜひ参考にしてみてくださいね〜💡
んでばまた〜!